まず、紅楼夢お疲れ様でした〜!
今回、初参加の紅楼夢。そして、イベント事といえば寝坊…。
ええ。やらかしましたよ今回も。なぜこんなにも寝坊するかというと、
朝方までCD焼きしてるせいですね。そして、そのまま起きてればいいものを
「一時間だけ、一時間だけ」といって寝るからですね。
とは言え、コミケ時の様なギリギリではないので、意外と朝飯が食える位の
余裕があったりなかったり。
まぁ、もっと余裕持ってCD焼きしろって感じですけど、次回も同じ鉄をふむんだろうなぁ
僕らのサークルが会場についてまずすることは、サークルチケット争奪戦です。(会場でするな)
そして、リーダの私は争奪戦に敗れ、サークルチケットで売り場設営や、サークル同士の交流を
楽しんでるであろう二人をしりめに、幾度と無く睡魔と激戦をしていた中始まった紅楼夢です。
あとから聞いたら、やはりキャッキャうふふしてたようなので、妬ましい!
まぁそんなこんなで迎えた紅楼夢ですが、売上はなかなかに順調に売れている。
列ができてたり、人だかりができてたりはしないけど、コソコソと売れている。
これが闇市場ってやつですね。
いつも部数を変えてるのに、売上を6割維持なのはきっとリーダの部数の見積りが正確だからだろう。
(´・∀・`)ヘー
いつもながら楽しくイベントに参加してきましたが、声かけてくれた方々には
たくさん元気をもらいましたね。
ただ、売り子してる時間が短いせいか、こういう人来たよって話は聞いても
私が売り子の時はなかなか来ない。
はっ!これが、外見からにじみ出るコミュ力の差か…。
ちなみに、壁回って疲れて帰ってくる午後とかだと、私とか他の人と会いやすいし
呼びやすいですよ。
(ただ、自分の売り子時に来て欲しいだけ)
以上、レポートになったかわかりませんが、紅楼夢レポでした。
おまけ
紅楼夢の前日に京都行ったので、写真うpしますよ。
橋姫神社、宇治橋(パルスィ)
神社はこじんまりとした神社で橋姫グッズをおいてましたね。
売り場に貼ってあった新聞らしきものにはこわかわキャラ!
なんて記載もありました。

猿田彦神社(天狗)
橋姫神社よりも小さく門構えしか見てません。
もしかしたら中に入る場所か時期があったのかもしれない?
(猿田彦神社は2つあるんですね。ブログ書こうと調べてみると
大きい方しか出てこない…)

賀茂御祖神社(空、雛)
今回見て回った中で一番大きい神社。そして八咫烏グッズ。
さらに雛流しの川が写真写りのいいことなんのって。雛いいよ雛。

以上でおまけもおわりです。次のイベントは冬コミに申し込んでます。
受かればいいなぁ。ちなみに11/11開催のゆゆみょん!2に一般参加予定。
大田区は行きやすいな〜
では、ゆゆみょんで会いましょう。